2016~17年 年越しキャンプ(新富士オートキャンプ場)
あけましておめでとうございま~す
とはいえ、もうすでに年明けから一週間経ってしまいました。。
早い~~~
この調子であっという間に1年たってしまわぬよう、しっかり計画をたてて過ごしたいと思います。
まずは、キャンプの年間計画でもたてようかしら?
12/31~1/2に新富士オートキャンプ場の年越しキャンプへ行ってきました。
前回の年越しキャンプ帰りに、1年後の予約をした!と、
ブログに書いたんですが、
今回の帰りには、
次の年越し(2017~2018)の予約がほぼ埋まっていました
我が家も予約してきましたが、あまりサイトは選べず・・・
びっくりです。。
今回のサイトは
C12
デリカとウエザーマスターでは、ギリギリ一杯でした。
外はこんな感じ。。
でもここのサイトは、管理棟への近道なのか、サイト内を通り抜ける人がとても多いです
ここは道じゃないんですけど、
道と化していました。
テント建ててる横から、
大人が通り抜けていく。。
「ここは通っちゃだめよ~」と何度言っても
同じ子が何回も何回も通っていくんです。なぜ??
いやいや、きっと小さな子は分からないと思うのです。。道なのか、サイトなのか。
だから親がきちんと言わないといけないなと改めて思いました。。
まぁ、こんなに怒らなくていいですけど・・
まぁまぁ、そんなこともありました。。
フォールディングBBQコンロをミニテーブル代わりにしたら
丁度良い感じです。
気温は15度
日が当たると暖かくていい感じです。
今回は、モッシーママさんと一緒に、お餅つきのお手伝側にまわりました。
ココのキャンプ場は、オーナーさん以外、多分
スタッフの方はいません。
なので、お手伝いする人はみんな
お客さんや近所の方々みたいです。
なので、お手伝いしたい方は
「何かお手伝いすることありますか?」と聞いてみるといいですよ
お餅をちぎって・・
お皿にのせて配ります。
モッシー君もお餅つき。
Sもつかせてもらいました。
大人のお餅をつく方が、いつも足りないようなので、
ぜひみなさん食べる方は食べるだけでなく、
お餅もつきましょう!!
参加型イベントです!
踊らなくてもいいですよ!
配っても配っても、あとからあとから、人の行列が・・・
お餅や、年越しそば、富士宮焼きそばなどは、すべて無料、
お客さんが喜んでくれるようにといったオーナーさんからの心尽くしの品々なのです。。素敵。。
だから、
「少ない」とか「もうないのか!」などといってはいけません。
テントに戻ると、大分冷えてきました。
日が落ちると、ぐっと気温が落ち、寒くなります。
お餅つきのお手伝いをした人たちは忙しく、自分たちは食べられなかったり、
食べても1個ぐらいしか食べられないので・・
代わりにみんなで作った、手作りの大福を頂きました。おいし~
夜はSのリクエストで
お寿司!と、寒いのお餅抜きの
お雑煮。あったっか~い
夜は、新富士名物、
和太鼓の演奏。
その後は、
年越しそばが振る舞われました。
この時は、夫も私もお手伝いしていたので、写真は無し!
オーナーさんみずから、富士宮焼きそばを焼いてくれます
スゴイ人気で、お皿はすぐ空に。
みんな待ちます。凄い行列。。
子供達は焚火の側へ
暖かいんです。。
小さな子が一人でいたりすることがありますが、
ここは、見た感じの3倍の深さがあるそうです。
なので、落っこちたら大変!大人は目を離さずにね。
焼きそばの列に加わろうかどうしようか・・・
列が長いし、寒いので、もういいや~と息子とテントに戻っていると
「こんばんは~」と
モッシーママさんが
手に焼きそばを2つ持って、出前に来てくれました!?
なんていい人なんでしょう!!
心を打ち抜かれました。
この日頂いた焼きそばは、とてもとてもおいしかったです。。
そのあと、インナーの中でホットカーペットを敷いた寝袋にくるまっていたら、
いつの間にか眠ってしまい、知らないうちに年を越してしまいました。。。。グーグー。。
続きます。
あなたにおススメの記事
関連記事