絶賛!新富士オートキャンプ場 3

yuri0123

2016年01月05日 10:48

年が明け、2016年1月1日


その1その2はこちらから・・

今日もサイトから富士山がよく見えます

残念ながら、「富士山から昇る初日の出」をキャンプ場で見ることはできませんが・・・

山頂の測候所のような物は見えます・・・。

視力が2.0だと豪語する70代くらいのおじいさんが「肉眼でもみえるよ」とおっしゃていました。
私は肉眼ではちょっと見えません。(さすがに)


朝食は、おせちとお雑煮・・他色々です。。しかしキャンプ場で食べるおせちはとても冷たい・・
お雑煮の温かさがホッとします。。


寒いので大人の火遊び「焚火」です


子供の火遊びはfamの付録で・・・


こうやって見ると、本当に小さいですな

地面を見つめる子供・・といった感じです。。


朝食を食べ終わると、10時からまた餅つきが始まります


みんなで協力して突きます。
今ついているのはモッシーご夫婦です。。みなさん、暖かく見守っています。。


私も声がかかりましたが、椎間板ヘルニア再発を恐れ、丁寧にお断りし・・
食べることだけはとても協力しました。。

たらふくお餅を頂いた後は、待っていたビンゴゲームの始まりです。
この商品たちは全てオーナーさんからのプレゼントだとか・・物凄い数です。。



大人用にお菓子の詰め合わせや、ランタンなどもありました。。

しかし、リーチになりつつも最後の一つが中々開かず・・・
狙っていた「瓶入りリンゴジュース」「缶入りのお菓子詰め合わせ」も、目の前から消え・・

最終的に、
夫→富士山のカレンダー。

息子→野菜ジュース。

私→キットカット。

という結果に終わりました。これは私が餅つきに協力的ではなかったから、というわけではありません。。

賞品は、多分全員に行き渡ったのではないか?と思います

最後の方は獲れたてキャベツやリンゴ、手作り大福もちなど、更に商品が追加されていたようです。。




ビンゴが終わると今度は「お年玉探し」が待っています



ビンゴでは、1人につき「参加費500円」を払い、その参加費を全て「お年玉袋」に入れて
キャンプ場内に隠し、中学1年生未満の子供たちが探し当てるのです


みんなワクワクしながら、並んでいます。。


親は袋を預かり、場内に隠します。


合図と共に、子供たちは一斉に探し始めます。



赤い枠の中だけでも・・・

こんなに隠されていますが、中々気づかないものですね


1人につき、とっていいのは袋一枚となっています。たくさんはダメですよ。。

袋の中は500円・700円.1000円があったようで
息子は700だったそうです




その後、またお友達と「ハリガリ」をやったり・・・・

楽しい時間を過ごしました。。


モッシー家は、この日で帰宅されたので・・・最後にみんなで記念写真!

とても楽しい思い出となりました。。モッシー家族さんありがとう






実は、私にはもう一つ、このキャンプで密かに考えていたことがありました。。

それは・・あの「miyukingさん」にお会いすること・・・

多分今までだったら、声を掛けることは難しかったでしょう。。(最初の一歩が中々・・)

でも・・モッシー家族さんに声を掛けて頂き、勇気を持つことができました。。

そして・・・声を掛けることが出来ました!

miyukingさんは、想像していた通りのとっても可愛らしいかたでした!ご主人もイケメン!

夫と一緒にレイサを見せて頂きました。。ブログで見ていた通りとってもオシャレなサイトでしたよ~

お子さんも3人いらっしゃって、忙しい時間に突然声を掛けてしまい、ごめんなさい!

なのにとってもにこやかに対応して頂き、本当にありがとうございました。。

緊張してあまりお話しできませんでしたが、

今度またお会いできたら、もう少し色々お話しできるといいなぁと思います。。

その時はよろしくお願いいたします。。。。




夕方、富士山もとってもきれいなピンク色に染まっていました。。



続く・・・
































あなたにおススメの記事
関連記事