雲見夕陽と潮騒の岬 行ってみたよ~!
リビングにあるキャンプ用品の床置きにため息の私です
掃除機かけづらい・・
もっときちんと整理したい。
2軍行きのキャンプ用品どうする?
冬キャン用のストーブ買ったら、どこに置く?
課題は、キャンプ道具のごとく山積みです。
そして・・この片付けが終わらないうちは、
一切のキャンプ用品購入を禁止することを心に誓いました。
8/18~20、2泊3日で伊豆の
「雲見 夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場」へ行ってきました

そして・・ずっと行ってみたかった「千貫門」へも行ってきましたよ~
いちごさんのブログで気づいた夏キャン予約・・・・
今回の予約は4月に準備完了。
仕事の関係で、お盆をずらして予約しました。

掃除機かけづらい・・
もっときちんと整理したい。
2軍行きのキャンプ用品どうする?
冬キャン用のストーブ買ったら、どこに置く?
課題は、キャンプ道具のごとく山積みです。
そして・・この片付けが終わらないうちは、
一切のキャンプ用品購入を禁止することを心に誓いました。
8/18~20、2泊3日で伊豆の
「雲見 夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場」へ行ってきました

そして・・ずっと行ってみたかった「千貫門」へも行ってきましたよ~

いちごさんのブログで気づいた夏キャン予約・・・・
今回の予約は4月に準備完了。
仕事の関係で、お盆をずらして予約しました。
予約と同時に、詳細がメールで送られてきました。。
・この時期は13時チェックインですが、
良い場所を選びたい方は8時から受付開始である。
・13時前のチェックイン、11時以降のチェックアウトは、
30分に付き大人100円、子供50円かかる。
・サイトが固いので6mmのスチールペグをもってくること等々が書かれていました。
我が家は、「サイトを選びたい」と意見が一致したので、
8時ちょっと過ぎに受付に到着。
前日まで台風の心配をしていましたが、足早に通り過ぎた模様。。
この時点で
「海側を選ぶなら2サイトだけ(11時過ぎに)空く、
山側なら今すぐ入れる。」
とのことでした。
実は私は、高台の為、強風が心配で山側が取れるなら
山側が選びたい!
と思っていたのですが、(メイプル・田代の恐怖がトラウマに・・)
夫は「景色がよいほうがいい、風は心配ない」ので
海側を選びたい
と思っていたという事実が発覚。
意見が一致していなかった!
しかし、夫の「(は?)嫌なの?」的な言葉に、
(本人はそんな言い方はしていないと多分言います)
「じゃあいいよ」(投げやり)と海側に決定しました。
でも結果的には海側でよかった!
風も私が思っていたほど強くなく、景色は本当によかった!
これぞ海キャンプ!夫、ありがとう!!
前の方がチェックアウトする11時までは入れないとのことで、A13を予約しました。
8時から13時までの時間外料金、2500円を払い・・
入れない分を、払うのってなんか変と思いながら、
まあいいや
、と買い物に出かけます。GOGO!!
買い物は近くのスーパー「AOKI」へ。
紳士服ではありません。
お昼用のお弁当

息子念願の、キャンプで「お刺身」や、干物等も買います。
11時過ぎにキャンプ場へ

こちらは管理棟! シャワー・炊事場・トイレも全てこちらの建物の中にあります。
管理人さんご家族の住居もこちらの中にあるようです。(多分)
お盆は過ぎたと言っても、やはり海キャンプなので、この混雑。

多分満員であったのでは?
海側のこちらのサイトに、テントを張りました。

練習したかいがあって、多分うまく補助できたと思います。
事前に地面が固いと聞いていましたが、「固てぇ!!」といいながら、夫がペグ打ち。

エリステ、何本か曲がったらしい。 夫談「下にコンクリ入ってるんだと思う」
テント張ってる最中にハチがぶんぶん飛び回ります。
サイトの植え込みに蜂の巣が!
管理人さんに助けを求めると、軽トラでやってきて、すぐ駆除してくれました
こんな蜂の巣が!スゴイ色

ヤバイよ。
サイト出来上がりました。が、かなり一杯一杯です。

いい感じで、植木が・・・・。でも木には何も掛けてはいけません。
でも眺めはこんな感じ。素敵でしょ~

この植え込みに、蜂の巣がありました。下は断崖絶壁です
この人も参加。

気温も高い!湿度は低め?

「暑い、もうやだ」という夫をなだめ、海岸へ出発
車で、5分ぐらいの「雲見海岸」。

駐車場が、一日1000円で、小さな売店やトイレ、シャワー的なものもありました。
小さい海岸ですが、砂浜と岩場があり、磯遊びも出来ます。
海岸の端に足湯がありましたが、メチャ熱!
お湯が海岸に流れ込むところが適温です。(海水浴なのに?)(ひなぱぱさん、昭和です 笑)
水もとてもきれいですし、夫も「クールダウンできた」と嬉しそうでよかった。

(画面のお子様は無関係です)
Sがこんなサザエを拾ったり、

3人でシュノーケリングを楽しみました。
サザエは、「貝やウニや魚をとってはいけない」と夫が息子に教え、すぐに水に戻しました。
水の中は、青い小さな魚や、ウニやサザエや、フグ?などが沢山いましたよ~
潮が満ちてきたので2時間ほどで、キャンプ場へ帰宅。
なんとテントの中はこの温度・・・

し・死ぬ・・
今日の夕飯は、念願の串揚げとお刺身。あと刺身カマボコとアオサの味噌汁。

ご飯を食べて、シャワーへ。
シャワーは広くて、無料です。
無料だからと言って、お湯の出が悪いという事もありません。
お家のシャワーのように使えます。ここで体や頭を洗うことが出来ます。
シャワーを浴びた後は、サイト脇の展望風呂へ。

この眺めは、絶景です
ここでは石けん・シャンプー等は使えません。
今の時期は、男女2時間交代でしたが、誰もいませんでした。
隣のサイトの方が、息子にアイスを買ってきてくださったようで・・

実は、Sが隣のサイトの方にとても仲良くして頂いて、このキャンプ中、入り浸り状態でした。
ほんとうに、色々ありがとうございました
夜中、海の遠くに、二つの光が・・

しかもすごく眩しい!

その後、3つ・4つと増えました。

なんの漁だったのかな?イカ?
「暑くて寝れない・・」と言っていた夫は、テントに入るとすぐに
と寝ていました。

私も、最速の20時就寝!?
しかし・・・22時頃・・
ウーーーーというサイレンで目が覚め、
なになに!?と思っていると
「22時です、就寝の時間です。灯りを小さくして、静かにしてください」というマイクの音でした。
この音で、しっかり目が覚めました(笑)
朝。

明け方は、少し涼しい位で丁度良かったです。
朝ごはん! くまちゃんのいくら丼を見てから、「絶対やろう!」と思っていたいくら丼・・

ついに実現しました。
ウマちゃんお勧めのスタンレーも、非常にいい仕事してくれました。
場内を散歩すると、

朝顔・・
芙蓉かな~?きれい!

dandanさん、ありがとう!

今後の活躍が期待されます。
2日目もいい天気です
続きます。

・この時期は13時チェックインですが、
良い場所を選びたい方は8時から受付開始である。
・13時前のチェックイン、11時以降のチェックアウトは、
30分に付き大人100円、子供50円かかる。
・サイトが固いので6mmのスチールペグをもってくること等々が書かれていました。
我が家は、「サイトを選びたい」と意見が一致したので、
8時ちょっと過ぎに受付に到着。
前日まで台風の心配をしていましたが、足早に通り過ぎた模様。。
この時点で
「海側を選ぶなら2サイトだけ(11時過ぎに)空く、
山側なら今すぐ入れる。」
とのことでした。
実は私は、高台の為、強風が心配で山側が取れるなら
山側が選びたい!
と思っていたのですが、(メイプル・田代の恐怖がトラウマに・・)
夫は「景色がよいほうがいい、風は心配ない」ので
海側を選びたい
と思っていたという事実が発覚。
意見が一致していなかった!

しかし、夫の「(は?)嫌なの?」的な言葉に、
(本人はそんな言い方はしていないと多分言います)
「じゃあいいよ」(投げやり)と海側に決定しました。
でも結果的には海側でよかった!

風も私が思っていたほど強くなく、景色は本当によかった!
これぞ海キャンプ!夫、ありがとう!!

前の方がチェックアウトする11時までは入れないとのことで、A13を予約しました。
8時から13時までの時間外料金、2500円を払い・・
入れない分を、払うのってなんか変と思いながら、
まあいいや


買い物は近くのスーパー「AOKI」へ。
紳士服ではありません。
お昼用のお弁当
息子念願の、キャンプで「お刺身」や、干物等も買います。
11時過ぎにキャンプ場へ
こちらは管理棟! シャワー・炊事場・トイレも全てこちらの建物の中にあります。
管理人さんご家族の住居もこちらの中にあるようです。(多分)
お盆は過ぎたと言っても、やはり海キャンプなので、この混雑。
多分満員であったのでは?
海側のこちらのサイトに、テントを張りました。
練習したかいがあって、多分うまく補助できたと思います。
事前に地面が固いと聞いていましたが、「固てぇ!!」といいながら、夫がペグ打ち。
エリステ、何本か曲がったらしい。 夫談「下にコンクリ入ってるんだと思う」
テント張ってる最中にハチがぶんぶん飛び回ります。
サイトの植え込みに蜂の巣が!
管理人さんに助けを求めると、軽トラでやってきて、すぐ駆除してくれました
こんな蜂の巣が!スゴイ色
ヤバイよ。
サイト出来上がりました。が、かなり一杯一杯です。
いい感じで、植木が・・・・。でも木には何も掛けてはいけません。
でも眺めはこんな感じ。素敵でしょ~

この植え込みに、蜂の巣がありました。下は断崖絶壁です

この人も参加。
気温も高い!湿度は低め?
「暑い、もうやだ」という夫をなだめ、海岸へ出発

車で、5分ぐらいの「雲見海岸」。
駐車場が、一日1000円で、小さな売店やトイレ、シャワー的なものもありました。
小さい海岸ですが、砂浜と岩場があり、磯遊びも出来ます。
海岸の端に足湯がありましたが、メチャ熱!
お湯が海岸に流れ込むところが適温です。(海水浴なのに?)(ひなぱぱさん、昭和です 笑)
水もとてもきれいですし、夫も「クールダウンできた」と嬉しそうでよかった。
(画面のお子様は無関係です)
Sがこんなサザエを拾ったり、
3人でシュノーケリングを楽しみました。
サザエは、「貝やウニや魚をとってはいけない」と夫が息子に教え、すぐに水に戻しました。
水の中は、青い小さな魚や、ウニやサザエや、フグ?などが沢山いましたよ~
潮が満ちてきたので2時間ほどで、キャンプ場へ帰宅。
なんとテントの中はこの温度・・・
し・死ぬ・・

今日の夕飯は、念願の串揚げとお刺身。あと刺身カマボコとアオサの味噌汁。
ご飯を食べて、シャワーへ。
シャワーは広くて、無料です。
無料だからと言って、お湯の出が悪いという事もありません。
お家のシャワーのように使えます。ここで体や頭を洗うことが出来ます。
シャワーを浴びた後は、サイト脇の展望風呂へ。
この眺めは、絶景です

今の時期は、男女2時間交代でしたが、誰もいませんでした。
隣のサイトの方が、息子にアイスを買ってきてくださったようで・・

実は、Sが隣のサイトの方にとても仲良くして頂いて、このキャンプ中、入り浸り状態でした。
ほんとうに、色々ありがとうございました

夜中、海の遠くに、二つの光が・・

しかもすごく眩しい!

その後、3つ・4つと増えました。
なんの漁だったのかな?イカ?
「暑くて寝れない・・」と言っていた夫は、テントに入るとすぐに

私も、最速の20時就寝!?
しかし・・・22時頃・・
ウーーーーというサイレンで目が覚め、
なになに!?と思っていると
「22時です、就寝の時間です。灯りを小さくして、静かにしてください」というマイクの音でした。
この音で、しっかり目が覚めました(笑)
朝。
明け方は、少し涼しい位で丁度良かったです。
朝ごはん! くまちゃんのいくら丼を見てから、「絶対やろう!」と思っていたいくら丼・・
ついに実現しました。
ウマちゃんお勧めのスタンレーも、非常にいい仕事してくれました。
場内を散歩すると、
朝顔・・
芙蓉かな~?きれい!
dandanさん、ありがとう!
今後の活躍が期待されます。
2日目もいい天気です

続きます。
2016~17年 年越しキャンプ(新富士オートキャンプ場) その2
GO OUT CAMPへ行ってきました(in ふもとっぱら)
雲見夕陽と潮騒の岬 行ってみたよ~! その2
新富士、お花見キャンプ!!
絶賛!新富士オートキャンプ場 4
絶賛!新富士オートキャンプ場 3
GO OUT CAMPへ行ってきました(in ふもとっぱら)
雲見夕陽と潮騒の岬 行ってみたよ~! その2
新富士、お花見キャンプ!!
絶賛!新富士オートキャンプ場 4
絶賛!新富士オートキャンプ場 3
この記事へのコメント
こんばんは~。
雲見行かれたんですね。(^^)
ココのキャンプ場は絶景ですよねぇー!♪
自分は数年前、千貫門奥の烏帽子山に登りました。
自分の記事の2014.12.24にあります。
ココも絶景ですよ!
是非行ってみて下さーい!☆
雲見行かれたんですね。(^^)
ココのキャンプ場は絶景ですよねぇー!♪
自分は数年前、千貫門奥の烏帽子山に登りました。
自分の記事の2014.12.24にあります。
ココも絶景ですよ!
是非行ってみて下さーい!☆
こんばんは!
夏は伊豆キャンプでしたね。
お疲れ様でした。
天気も良く絶景ですね。
でも絶壁って危ない?
保険掛けられて、ここ予約されたら注意ですね。(笑)
ご飯が美味しそうでいいっすね。
串揚げにイクラ丼、真似したくなりました。
量は足りないけど。
それにしてもやっぱS君は無敵ですね。
お隣の方もおかげで楽しい時を過ごされたのではないでしょうか!(笑)
カエル君の登場を見ると何だか仲間に入れて頂いたようでスゴく嬉しいです。(スイマセン)
最後の綺麗な花からの旦那様、決まってます!
でも前方注意です。(笑)
夏は伊豆キャンプでしたね。
お疲れ様でした。
天気も良く絶景ですね。
でも絶壁って危ない?
保険掛けられて、ここ予約されたら注意ですね。(笑)
ご飯が美味しそうでいいっすね。
串揚げにイクラ丼、真似したくなりました。
量は足りないけど。
それにしてもやっぱS君は無敵ですね。
お隣の方もおかげで楽しい時を過ごされたのではないでしょうか!(笑)
カエル君の登場を見ると何だか仲間に入れて頂いたようでスゴく嬉しいです。(スイマセン)
最後の綺麗な花からの旦那様、決まってます!
でも前方注意です。(笑)
すごい眺望の良いサイトだね〜!
いいな〜。ここ。
昔は海辺のキャンプ場ばっかり行ってたけどやっぱり海はいいね!
しかしすごい温度!
インドの世界最高気温を超えたのでは?笑
S君はどこいっても変わらずの懐っこさだね〜。かわいいね〜。
いいな〜。ここ。
昔は海辺のキャンプ場ばっかり行ってたけどやっぱり海はいいね!
しかしすごい温度!
インドの世界最高気温を超えたのでは?笑
S君はどこいっても変わらずの懐っこさだね〜。かわいいね〜。
TORI PAPAさん、こんにちは
雲見行ってきました!ホント絶景でした~ヽ(*^^*)ノ
TORIPAPAさんの記事も拝見させて頂きました!
鳥帽子山も、階段きつそうですね・・
高さ的には、キャンプ場よりもっと上な感じでしょうか。
私も千貫門・・かなり上り下りがきつかったです。 同じ・・・(´▽`) ホッ
そしていちごプラザも行きました。
メロン大福美味しかったです~
雲見行ってきました!ホント絶景でした~ヽ(*^^*)ノ
TORIPAPAさんの記事も拝見させて頂きました!
鳥帽子山も、階段きつそうですね・・
高さ的には、キャンプ場よりもっと上な感じでしょうか。
私も千貫門・・かなり上り下りがきつかったです。 同じ・・・(´▽`) ホッ
そしていちごプラザも行きました。
メロン大福美味しかったです~
dandanさん、こんにちは
伊豆、天気良かったです。
絶壁ですが、草木が生い茂っていて、真下を見ることはできません。
なので、あまり怖くないです。
保険は・・・・内緒です(笑)
串揚げにいくら丼、ぜひ真似してください。
量は・・この5倍くらいで!
Sは、ほんとにお隣さんに気に入って頂いて・・・
なんでなんでしょう・・・彼のコミュニケーション能力は・・?
いつも、不思議に思います。
かえる君、ありがとうございます。これからも随時登場いたしますので
お楽しみに。
dandanさんだと思って見ていてください。ヽ( ̄▽ ̄)ノ フフフ
サングラスも・・・有効活用しますね 笑
伊豆、天気良かったです。
絶壁ですが、草木が生い茂っていて、真下を見ることはできません。
なので、あまり怖くないです。
保険は・・・・内緒です(笑)
串揚げにいくら丼、ぜひ真似してください。
量は・・この5倍くらいで!
Sは、ほんとにお隣さんに気に入って頂いて・・・
なんでなんでしょう・・・彼のコミュニケーション能力は・・?
いつも、不思議に思います。
かえる君、ありがとうございます。これからも随時登場いたしますので
お楽しみに。
dandanさんだと思って見ていてください。ヽ( ̄▽ ̄)ノ フフフ
サングラスも・・・有効活用しますね 笑
なうあさん、こんにちは
とっても展望が良いサイトだよ。
海岸そばのキャンプは、なんとなく心配で、
海が近いけど高台のこちらにしました。
昔は海辺のキャンプばかりだったの?
いいなぁ~今度話を聞かせてね!
確かにテント内温度は凄かった。車並み?
インド世界最高気温は・・・し・知らん。。。(゚ー゚;Aアセアセ
Sは相変わらずです。いつもと同じ・・
ガンガン行くので、親は焦っちゃうよ。Σ(゚д゚;)
とっても展望が良いサイトだよ。
海岸そばのキャンプは、なんとなく心配で、
海が近いけど高台のこちらにしました。
昔は海辺のキャンプばかりだったの?
いいなぁ~今度話を聞かせてね!
確かにテント内温度は凄かった。車並み?
インド世界最高気温は・・・し・知らん。。。(゚ー゚;Aアセアセ
Sは相変わらずです。いつもと同じ・・
ガンガン行くので、親は焦っちゃうよ。Σ(゚д゚;)
えっ!?これはどういうシステムのキャンプ場なんですか?
サイト指定はできない、チェックインは13時厳守、だが好きなサイトを選びたいのであれば、設営はできないがアーリー代という名のショバ代を支払えっていう事なの?
だとしたら。。。随分とまあ強きなキャンプ場なんですねえ~(^ω^)
Sくんのコミュニケーション能力は天性のものなんでしょうね(^◇^)
彼は人見知りなんてすることあるのでしょうか?
いつまでも、あのままの彼でいてほしいものです(^_-)
サイト指定はできない、チェックインは13時厳守、だが好きなサイトを選びたいのであれば、設営はできないがアーリー代という名のショバ代を支払えっていう事なの?
だとしたら。。。随分とまあ強きなキャンプ場なんですねえ~(^ω^)
Sくんのコミュニケーション能力は天性のものなんでしょうね(^◇^)
彼は人見知りなんてすることあるのでしょうか?
いつまでも、あのままの彼でいてほしいものです(^_-)
消灯時間のマイク、早寝のわが家にはキツイ〜〜!
お客さんより、その放送に苦情言っちゃうかも!?!?(笑)
お客さんより、その放送に苦情言っちゃうかも!?!?(笑)
こんばんは~
海キャンプ、憧れます!!
特に、景色がきれいなキャンプ場は、良いですよね~
でも、あの気温見ただけで、あきらめました・・・・(>_<)
おもしろいシステムのキャンプ場ですね。
景色のいいキャンプ場だから出来るシステムなんでしょうね。
それでも消灯時間は、静かに迎えたいなぁ。
サイレンは、心臓に悪いのでやめてもらいたいかも(^^;)
8月は台風ばかりだったから、お天気に恵まれて、良かったですね~♪
続きも楽しみにしてま~す!!
海キャンプ、憧れます!!
特に、景色がきれいなキャンプ場は、良いですよね~
でも、あの気温見ただけで、あきらめました・・・・(>_<)
おもしろいシステムのキャンプ場ですね。
景色のいいキャンプ場だから出来るシステムなんでしょうね。
それでも消灯時間は、静かに迎えたいなぁ。
サイレンは、心臓に悪いのでやめてもらいたいかも(^^;)
8月は台風ばかりだったから、お天気に恵まれて、良かったですね~♪
続きも楽しみにしてま~す!!
おはようございます。
絶景ですね。
ここ、行ってみたいと思っているのですが、風が強い、と聞くので躊躇してます。
今回は風もなく天気も良く、よかったですね!
絶景ですね。
ここ、行ってみたいと思っているのですが、風が強い、と聞くので躊躇してます。
今回は風もなく天気も良く、よかったですね!
おはようございます。
絶景ですね!
ウチのジナンはチョロチョロ動き回るから断崖はちょっと怖い。
鋳鉄ペグが曲がるくらいの地面とは恐ろしい…。
各メーカーの強度の検証が出来そうですねぇ。
絶景ですね!
ウチのジナンはチョロチョロ動き回るから断崖はちょっと怖い。
鋳鉄ペグが曲がるくらいの地面とは恐ろしい…。
各メーカーの強度の検証が出来そうですねぇ。
ひなぱぱさん、こんにちは
ごめんなさい、うまく伝わらなかったかな~ 汗
サイトの指定は、この時期は物凄く偏りが出来てしまうので、
現地での早い者勝ちにしたんだと思います。
やっぱり景色がいい方が人気があると思うし、
申し込みが抽選だったので、その時指定をするというのは
ややこしくなりそうだと思うのです。(第一希望とか書いたり、集計したりとか)
チェックインは、普通のキャンプ場と同じく13時以降なら問題ないので
13時厳守ではありません。
アーリー・レイトは細かく、30分刻みで料金設定されているので、良心的だと私は思います。
「何時でもいいよ~」ていうのに慣れちゃうと、固いなと思うかもしれませんが、
きっとそうすると大変なことになってしまうんだと思います。
設営が出来ない部分の予約金だけは不明です。
強気・・・というか、キャンプ場がそうせざる負えないものがキャンパー側にあったんだと思います。
分かりにくくてごめんなさいね~(;´▽`A``
ごめんなさい、うまく伝わらなかったかな~ 汗
サイトの指定は、この時期は物凄く偏りが出来てしまうので、
現地での早い者勝ちにしたんだと思います。
やっぱり景色がいい方が人気があると思うし、
申し込みが抽選だったので、その時指定をするというのは
ややこしくなりそうだと思うのです。(第一希望とか書いたり、集計したりとか)
チェックインは、普通のキャンプ場と同じく13時以降なら問題ないので
13時厳守ではありません。
アーリー・レイトは細かく、30分刻みで料金設定されているので、良心的だと私は思います。
「何時でもいいよ~」ていうのに慣れちゃうと、固いなと思うかもしれませんが、
きっとそうすると大変なことになってしまうんだと思います。
設営が出来ない部分の予約金だけは不明です。
強気・・・というか、キャンプ場がそうせざる負えないものがキャンパー側にあったんだと思います。
分かりにくくてごめんなさいね~(;´▽`A``
ウマドシさん、こんにちは
そうそう、マイクにはびっくりしたよ!
余程うるさい人たちがいたのかな~
夫は全く聞こえなかったと言っております 笑
そうそう、マイクにはびっくりしたよ!
余程うるさい人たちがいたのかな~
夫は全く聞こえなかったと言っております 笑
おっぺママさん、こんにちは
本当に景色がきれいだったんですよ!
あの気温・・そうだよね・・
次回の海キャンプは、テントでなく
クーラーのあるバンガローになりそうです。
それなら連れて行ってくれるという事で・・・ 汗
消燈時間は・・・本当に静かに寝たいですね
いつまでも話している人たちもいたので、
改めて、自分も気を付けようと思いました。。
サイレンは・・びっくりです 笑
本当に景色がきれいだったんですよ!
あの気温・・そうだよね・・
次回の海キャンプは、テントでなく
クーラーのあるバンガローになりそうです。
それなら連れて行ってくれるという事で・・・ 汗
消燈時間は・・・本当に静かに寝たいですね
いつまでも話している人たちもいたので、
改めて、自分も気を付けようと思いました。。
サイレンは・・びっくりです 笑
yan-iさん、こんにちは!
行って見たいんですか!?
行って見てください!
おすすめしますよ~
お天気は限りなく良かったので、運が良かったです。
この日程の前後は台風でした。
風は・・撤収の時がやはり強く吹いていました。
夫がペグを最後まで残したりと、色々考えて対応しましたよ。
でもオープンタープや、かんたんタープの方も飛ばされたり・・という事は
無かったようです。
ペグと張り綱をきちんとやっていれば問題ないと思います。
メイプルがものすごかったので、色々な意味で、比べてしまうのかもしれません。
日中は、強い風はあまりなかったように思います。
行って見たいんですか!?
行って見てください!
おすすめしますよ~
お天気は限りなく良かったので、運が良かったです。
この日程の前後は台風でした。
風は・・撤収の時がやはり強く吹いていました。
夫がペグを最後まで残したりと、色々考えて対応しましたよ。
でもオープンタープや、かんたんタープの方も飛ばされたり・・という事は
無かったようです。
ペグと張り綱をきちんとやっていれば問題ないと思います。
メイプルがものすごかったので、色々な意味で、比べてしまうのかもしれません。
日中は、強い風はあまりなかったように思います。
TAKIYANさん、こんにちは
絶景でした^^
断崖絶壁は・・・う~ん。
一応柵があったり、植え込みがあったりで、下の方は見えません。
登ってしまうと危険ですね。
強度の検証・・・残念そこまでは気が回りませんでした
抜くのも打ち込むのも大変そうで、
設営・撤収中に検証するのは嫌になりそうです。(笑)
TKIYANさんの方から、夫に挑戦を促してみてください ^^
絶景でした^^
断崖絶壁は・・・う~ん。
一応柵があったり、植え込みがあったりで、下の方は見えません。
登ってしまうと危険ですね。
強度の検証・・・残念そこまでは気が回りませんでした
抜くのも打ち込むのも大変そうで、
設営・撤収中に検証するのは嫌になりそうです。(笑)
TKIYANさんの方から、夫に挑戦を促してみてください ^^