協同村ひだまりファーム★婦人部部活動 (電車ソロ)
今回は(も)婦人部の活動です。
下の息子も中学生になり、なんと忙しい事!!!
毎週週末は部活動です。
日曜は大会前だけと聞いていましたが、
結構大会があり、ほぼ毎週不在です
でも本人とても楽しいようなので、
「うんうんよかったね
」という感じです
夏休みも毎日練習がありそうです
なので今後もソロが続くでしょう。
ありがとう婦人部!!
今回は、(6/30~7/1)もさもさママさんと二人で
協同村ひだまりファームへ行ってきました。
とてもとても楽しかったので、
今度は部員、みんなで行けるといいな・・
下の息子も中学生になり、なんと忙しい事!!!
毎週週末は部活動です。
日曜は大会前だけと聞いていましたが、
結構大会があり、ほぼ毎週不在です
でも本人とても楽しいようなので、
「うんうんよかったね

夏休みも毎日練習がありそうです

なので今後もソロが続くでしょう。
ありがとう婦人部!!

今回は、(6/30~7/1)もさもさママさんと二人で
協同村ひだまりファームへ行ってきました。
とてもとても楽しかったので、
今度は部員、みんなで行けるといいな・・

朝7時25分に最寄バスで出発
最寄駅の改札は、中学生達が遠征の集合場所にしており、
ごった返しています。
(そんな時間だと思った
)
100人位はいましたよ
しばらくは一人旅・・
八高線の中でもさママと合流です。
拝島経由で武蔵五日市駅に到着。
氷川に行くよりも早く、あっという間でした。
拝島で、武蔵五日市行きと奥多摩行きが切り離されます(ホリデー快速)
乗り換え時間が短かったので、
本当にこの車両でいいのかドキドキでしたが、無事クリア
武蔵五日市駅前、バスは凄い列です。
またまた100人ほど並んでいます。
でもどれに乗っても大丈夫そうだよともさママが調べてくれたので、次のバスにすることに。

その間に駅前のセブンによって、夕飯の買い物。
品揃えは十分です。
私は冷凍牛カルビ焼き(298円)と枝豆(170円)
そしてスパークリングワイン!
1人分はコンビニ食品が丁度いいです
バスは増便も出してくれたようで、しっかり座って行くことができました。
乗車時間は5分程と短いので、危うく降り過ごすとこでした
もさママ気付いてくれてありがとう!!!
降りて10分ほど歩くと、(上り坂あり)
ミケさんブログにあった入口が。

今度は下り道です。(急坂です)
10時前に到着!
前の方が誰もいないので、と受付してもらえました。
ありがたい!
サイトは6サイトあります。
今回初のワンポールの為、(ミケさん助言のもと)ハンマーを用意。

100均です。
軽いけど、いい仕事してくれました。
初パンダ!

ナンカ変・・
半年ごとに、夫用と私用にキャンプ予算を組んでいるのですが、
なんと今回、私は柳島に1泊しただけ・・
なので、残りでテントを購入しました
大好きなカペラは4シーズン用なので、夏場は暑いんです。
しかも赤なので・・ね。。暑さ倍増
というわけで、フルメッシュのソロ用を探し、決めたのが
tent-MarkのPANDA、アースカラーです!!
動画もちゃんと観たし、10分で設営し終わるはずなのに、
なぜか炎天下のなか2時間近く格闘していました
死んじゃうかと思いました
最初ちゃんと四隅をペグダウンして、立ち上がったのですが、
インナーがすごく引っ張られてしまい、
これはまずいとペグの位置を変えたりしてたら、
今度はダルンダルンになってしまい、
何が何だか分からなくなってしまいました

しかもテントの入り口の向きが違う、
隣のサイトを向いています(本当は左にしたい)

一回全て外し、向きを替え設営し直し。。トホホ・・
トレックタープも初張りですが・・難しい・・
ちなみにサイトはこんな感じ

右上の白い建物は、緊急時の(雷とか)避難用に24時間開いているそうです。
パンダオーナーの方。フライの内側のこのループはなんですか?

ご存知の方ご一報ください。
フライをクルクルしてもここには留められないんです。。
何コレ?
インナー上部が思ったよりピンとせず、ダルダルで蚊帳みたいです。
また練習しよう!!
次に場内を紹介します。(といっても撮影はもさママさんです)
ここは東屋です

炊事場、とてもキレイです!
炉があります

雨でも大丈夫。嬉しいです。
もさママさん、写真提供・・・ありがとうございます。。
東屋全景

乾杯!

私は水です、すみません
しかも暑くて飲みかけ。
全く映えません。
暑いので、下の川へ行ってみます。
東屋から川まで20m位でした。
近い・・

モデル:もさママさん
子供達ガンガン泳いでます。なんたって30度超え。

モデル:見知らぬ子供達
深いところは大人の男性が肩くらいまで浸かっていました。
低いところと、浅いところが混在している感じ。。
それに流れも速いところがあり、川の中央部分は大人でも歩きにくそうでした。
靴が流されて、岩につかまっているお子さんとかいて、
やはり目を離したら危険です!!
でも皆とても楽しそう!!
椅子に座り足を浸け、涼をとります

モデル:もさママさん
ヘリノックスは注意です。
砂地にめり込み、かなり水と座面が近くなります(浅瀬に置いた場合)
又は前のめりになります(水際に置いた場合)
私はヘリノックスなので、時々水についてないか確認しました
しばし歓談のあとまたもやセブンへ買い出しに。
セブンが好きなわけでは無いんです。
どちらかというとローソン推し。
ファミマもあると聞きましたが、
徒歩ならばセブンをお勧めします。(距離がやや近い)
キャンプ場をでて・・
大通りを右へ曲がり、

橋を渡ると・・
セブンの看板が見えます

ちょっと心配でしたが、全然普通の品揃えでした。
(氷川の例があるのでね)
駅前でなく、こちらで買ってもよかった。
戻って夕飯・・
セブンの牛カルビ焼き・・
暑さで、完全に解凍されています。

なんでも炙るだけで美味しいのはなぜ?
キャンプマジック!
スパークリングワイン

おいしいです
瓶がキャンプ場で捨てられるのは助かります
さすが!
もさママはメスティンで「ジャンバラヤ」作ってました

おすそ分け頂いちゃいました。
すごく美味しい。そしてちゃんと作るあなたは偉い!
私は、焼き肉と枝豆、おすそ分けでお腹いっぱいに。。
(その前にアイスも食べた)
持ってきた冷凍焼きおにぎりとソーセージは明日の朝食にします。。
もさママさん、新しい焚火台を購入されたとのこと

焚き火にあたらせて頂きました
私の中で、焚火とタープが一人でできたら一人前という思いがあるので、
すごいなぁ~って思ってみていました。
私はまだ4分の1人前くらいなので、早くできるように修行せねば・・
翌日・・なぜか5時に目が覚めました

一人で川へいって、ぼんやりしたり・・
シャワーを浴びたり・・(24時間使用可)
暑くなる前に、マット畳んだり・・
お腹すいて、7時前に一人で朝ごはん食べちゃいました

焼きおにぎり3個とソーセージ、オニオンスープ。
そしてもさちゃんも起きてきて朝食!

まだ時間があるので園内を散歩!

何の花かな?

ブラックベリー、スタッフの方に食べていいよって言われたので、
熟したのを一つ・・酸っぱくておいしい!!

クチナシもよい香りがしておりました。

ブルーベリーはまだ時期が早く色づいておりません
9時になり、急いで受付へ!
自販機ないので、冷たい飲み物は受付が開かないと買えないのです。
誰もいない・・
裏で人の気配?音がします。
裏へ見に行くと・・
鹿!!!!
目が合った!!

これは合成ですが、本当にこんな感じ。
スゴイ大きい!!
目が合うと、ガサガサっと走っていってしまいました
ビックリです。
スタッフの方も鹿は珍しいとのこと。
ラッキーだったのかしら・・?
こちらへ来なくてよかったよ・・
冷たーいレモンスカッシュを購入し、サイトへ戻りました。
風が強く・・お隣のロゴスが・・

ああ!

12時撤収なので、
ものすごーくのんびりして、テントも乾燥させて、
キャンプ場を後にしました。
しかし・・
キャンプ場からバス停までの道のりが・・
とてつもなくヤバイ・・
氷川の急坂より堪えました。
ずっとまっすぐで、長く、ガタガタ道なので
荷物を引いて歩くと・・
つ・つらい・・・
バス停まで着くと・・ 丁度お昼です。
バス停の先に・・

素敵なカフェを発見!(多分前回、ミケさんが行かれてた?)
私はアイスカフェオレ!

サービスで、ビスコッティが付いていました。
おいしい・・!
一日4食限定!と書かれた・・

アラビアータ!!
ピリッと辛いのに玉ねぎの甘味でとても美味しいトマトソース・・
数種類のハーブが更に美味しさを倍増させています。。
食べられるかな?と思ったのに、ペロッと食べてしまいました。
まだまだ他のメニューも興味深い物ばかり・・

それに、お店の方のお話が面白く、
つい聞き入ってしまいました。
次回はぜひ、近所の皆さんがこぞって買うというJAのごぼうの束を買えるよう頑張りたいと思います。
(すごく美味しいらしい)
お店を出ると、再びバスに乗り武蔵五日市駅へ、
電車に乗って帰宅しました。。
今回、前から気になっていた、こちらのキャンプ場が、
意外と近いと分かったことと、
やはりもさママさんに沢山助けて頂いたので、(いつも皆様に助けて頂いております、感謝!!)
早く一人前になれるよう頑張ろうという目標ができました。
(marmi-akさん次回はぜひタープのご指導を!!)
それに、水着は必須であることを。。
入りたかった~
とっても良いところだったので、涼しくなったらまた来たいな~
今度はみんなで!!
おしまい

最寄駅の改札は、中学生達が遠征の集合場所にしており、
ごった返しています。
(そんな時間だと思った

100人位はいましたよ

しばらくは一人旅・・
八高線の中でもさママと合流です。
拝島経由で武蔵五日市駅に到着。
氷川に行くよりも早く、あっという間でした。
拝島で、武蔵五日市行きと奥多摩行きが切り離されます(ホリデー快速)
乗り換え時間が短かったので、
本当にこの車両でいいのかドキドキでしたが、無事クリア

武蔵五日市駅前、バスは凄い列です。
またまた100人ほど並んでいます。
でもどれに乗っても大丈夫そうだよともさママが調べてくれたので、次のバスにすることに。

その間に駅前のセブンによって、夕飯の買い物。
品揃えは十分です。
私は冷凍牛カルビ焼き(298円)と枝豆(170円)
そしてスパークリングワイン!
1人分はコンビニ食品が丁度いいです
バスは増便も出してくれたようで、しっかり座って行くことができました。
乗車時間は5分程と短いので、危うく降り過ごすとこでした

もさママ気付いてくれてありがとう!!!
降りて10分ほど歩くと、(上り坂あり)
ミケさんブログにあった入口が。

今度は下り道です。(急坂です)
10時前に到着!
前の方が誰もいないので、と受付してもらえました。
ありがたい!
サイトは6サイトあります。
今回初のワンポールの為、(ミケさん助言のもと)ハンマーを用意。

100均です。
軽いけど、いい仕事してくれました。
初パンダ!

ナンカ変・・
半年ごとに、夫用と私用にキャンプ予算を組んでいるのですが、
なんと今回、私は柳島に1泊しただけ・・
なので、残りでテントを購入しました

大好きなカペラは4シーズン用なので、夏場は暑いんです。
しかも赤なので・・ね。。暑さ倍増

というわけで、フルメッシュのソロ用を探し、決めたのが
tent-MarkのPANDA、アースカラーです!!
動画もちゃんと観たし、10分で設営し終わるはずなのに、
なぜか炎天下のなか2時間近く格闘していました

死んじゃうかと思いました

最初ちゃんと四隅をペグダウンして、立ち上がったのですが、
インナーがすごく引っ張られてしまい、
これはまずいとペグの位置を変えたりしてたら、
今度はダルンダルンになってしまい、
何が何だか分からなくなってしまいました


しかもテントの入り口の向きが違う、
隣のサイトを向いています(本当は左にしたい)

一回全て外し、向きを替え設営し直し。。トホホ・・

トレックタープも初張りですが・・難しい・・

ちなみにサイトはこんな感じ

右上の白い建物は、緊急時の(雷とか)避難用に24時間開いているそうです。
パンダオーナーの方。フライの内側のこのループはなんですか?

ご存知の方ご一報ください。
フライをクルクルしてもここには留められないんです。。
何コレ?
インナー上部が思ったよりピンとせず、ダルダルで蚊帳みたいです。
また練習しよう!!

次に場内を紹介します。(といっても撮影はもさママさんです)
ここは東屋です

炊事場、とてもキレイです!
炉があります

雨でも大丈夫。嬉しいです。
もさママさん、写真提供・・・ありがとうございます。。

東屋全景

乾杯!

私は水です、すみません

しかも暑くて飲みかけ。
全く映えません。
暑いので、下の川へ行ってみます。
東屋から川まで20m位でした。
近い・・

モデル:もさママさん
子供達ガンガン泳いでます。なんたって30度超え。

モデル:見知らぬ子供達
深いところは大人の男性が肩くらいまで浸かっていました。
低いところと、浅いところが混在している感じ。。
それに流れも速いところがあり、川の中央部分は大人でも歩きにくそうでした。
靴が流されて、岩につかまっているお子さんとかいて、
やはり目を離したら危険です!!
でも皆とても楽しそう!!
椅子に座り足を浸け、涼をとります

モデル:もさママさん
ヘリノックスは注意です。
砂地にめり込み、かなり水と座面が近くなります(浅瀬に置いた場合)
又は前のめりになります(水際に置いた場合)
私はヘリノックスなので、時々水についてないか確認しました

しばし歓談のあとまたもやセブンへ買い出しに。
セブンが好きなわけでは無いんです。
どちらかというとローソン推し。
ファミマもあると聞きましたが、
徒歩ならばセブンをお勧めします。(距離がやや近い)
キャンプ場をでて・・
大通りを右へ曲がり、

橋を渡ると・・
セブンの看板が見えます

ちょっと心配でしたが、全然普通の品揃えでした。
(氷川の例があるのでね)
駅前でなく、こちらで買ってもよかった。
戻って夕飯・・
セブンの牛カルビ焼き・・
暑さで、完全に解凍されています。

なんでも炙るだけで美味しいのはなぜ?
キャンプマジック!
スパークリングワイン

おいしいです
瓶がキャンプ場で捨てられるのは助かります
さすが!
もさママはメスティンで「ジャンバラヤ」作ってました

おすそ分け頂いちゃいました。
すごく美味しい。そしてちゃんと作るあなたは偉い!
私は、焼き肉と枝豆、おすそ分けでお腹いっぱいに。。
(その前にアイスも食べた)
持ってきた冷凍焼きおにぎりとソーセージは明日の朝食にします。。
もさママさん、新しい焚火台を購入されたとのこと

焚き火にあたらせて頂きました

私の中で、焚火とタープが一人でできたら一人前という思いがあるので、
すごいなぁ~って思ってみていました。
私はまだ4分の1人前くらいなので、早くできるように修行せねば・・
翌日・・なぜか5時に目が覚めました


一人で川へいって、ぼんやりしたり・・
シャワーを浴びたり・・(24時間使用可)
暑くなる前に、マット畳んだり・・
お腹すいて、7時前に一人で朝ごはん食べちゃいました


焼きおにぎり3個とソーセージ、オニオンスープ。
そしてもさちゃんも起きてきて朝食!

まだ時間があるので園内を散歩!

何の花かな?

ブラックベリー、スタッフの方に食べていいよって言われたので、
熟したのを一つ・・酸っぱくておいしい!!

クチナシもよい香りがしておりました。

ブルーベリーはまだ時期が早く色づいておりません
9時になり、急いで受付へ!
自販機ないので、冷たい飲み物は受付が開かないと買えないのです。
誰もいない・・
裏で人の気配?音がします。
裏へ見に行くと・・
鹿!!!!
目が合った!!

これは合成ですが、本当にこんな感じ。
スゴイ大きい!!
目が合うと、ガサガサっと走っていってしまいました
ビックリです。
スタッフの方も鹿は珍しいとのこと。
ラッキーだったのかしら・・?
こちらへ来なくてよかったよ・・

冷たーいレモンスカッシュを購入し、サイトへ戻りました。
風が強く・・お隣のロゴスが・・

ああ!

12時撤収なので、
ものすごーくのんびりして、テントも乾燥させて、
キャンプ場を後にしました。
しかし・・
キャンプ場からバス停までの道のりが・・
とてつもなくヤバイ・・

氷川の急坂より堪えました。
ずっとまっすぐで、長く、ガタガタ道なので
荷物を引いて歩くと・・
つ・つらい・・・

バス停まで着くと・・ 丁度お昼です。
バス停の先に・・

素敵なカフェを発見!(多分前回、ミケさんが行かれてた?)
私はアイスカフェオレ!

サービスで、ビスコッティが付いていました。
おいしい・・!
一日4食限定!と書かれた・・

アラビアータ!!
ピリッと辛いのに玉ねぎの甘味でとても美味しいトマトソース・・
数種類のハーブが更に美味しさを倍増させています。。
食べられるかな?と思ったのに、ペロッと食べてしまいました。
まだまだ他のメニューも興味深い物ばかり・・

それに、お店の方のお話が面白く、
つい聞き入ってしまいました。
次回はぜひ、近所の皆さんがこぞって買うというJAのごぼうの束を買えるよう頑張りたいと思います。
(すごく美味しいらしい)
お店を出ると、再びバスに乗り武蔵五日市駅へ、
電車に乗って帰宅しました。。
今回、前から気になっていた、こちらのキャンプ場が、
意外と近いと分かったことと、
やはりもさママさんに沢山助けて頂いたので、(いつも皆様に助けて頂いております、感謝!!)
早く一人前になれるよう頑張ろうという目標ができました。
(marmi-akさん次回はぜひタープのご指導を!!)
それに、水着は必須であることを。。
入りたかった~
とっても良いところだったので、涼しくなったらまた来たいな~
今度はみんなで!!
おしまい
この記事へのコメント
おはようございます。
ひだまりファームに電車&バスなんて・・・・流石ですねぇー!(^^;
あのビミョーな距離は、車で行っても、オートばかりやっていると苦痛に感じますよ。(汗)
この暑い時は、川遊びが楽しいでしょうね!♪
お疲れ様でした。☆
ひだまりファームに電車&バスなんて・・・・流石ですねぇー!(^^;
あのビミョーな距離は、車で行っても、オートばかりやっていると苦痛に感じますよ。(汗)
この暑い時は、川遊びが楽しいでしょうね!♪
お疲れ様でした。☆
毎週末、やれ大会だ、やれ遠征だと、部活に「電車賃」が関わってくるとは思っておりませんでした……。
私の頃は、自転車で行ったりしてたもん!!
夏休みの予定表、早くくれ〜〜っ!!
私の頃は、自転車で行ったりしてたもん!!
夏休みの予定表、早くくれ〜〜っ!!
お疲れさまでした!
あああ、やっぱり行きたかったーーー(ノД`)残念無念(涙)
ひだまりは鹿も出るんですね!びっくり!
パンダとトレックタープとってもいい感じですね!わたしもタープは苦手です。今度一緒に練習しましょう(笑)
次回はぜひご一緒したいです~
あああ、やっぱり行きたかったーーー(ノД`)残念無念(涙)
ひだまりは鹿も出るんですね!びっくり!
パンダとトレックタープとってもいい感じですね!わたしもタープは苦手です。今度一緒に練習しましょう(笑)
次回はぜひご一緒したいです~
TORI PAPAさん、お久しぶりです^^
車を横付けできないキャンプ場は、
重い荷物を何度も往復して運ぶ 車利用より、
荷物を背負って直接サイトへ行く電車利用の方が楽な気がします(笑)
確かに、駐車場からは遠くもなく近くもなく微妙な距離ですね。
大荷物だったらちょっと大変かも・・(汗)
川は次回入りたいです!!
コメント有難うございました。
車を横付けできないキャンプ場は、
重い荷物を何度も往復して運ぶ 車利用より、
荷物を背負って直接サイトへ行く電車利用の方が楽な気がします(笑)
確かに、駐車場からは遠くもなく近くもなく微妙な距離ですね。
大荷物だったらちょっと大変かも・・(汗)
川は次回入りたいです!!
コメント有難うございました。
ウマドシさん、こんばんは!
夏休みの予定表・・・それですよ、それ!!
ホント早く欲しいです。予定は全く立ちません。
休みあるのかな~?
毎日のように「もらった?」と聞いているので、「だから分からないって言ってるじゃん!!!」と怒られております(汗)
交通費・・子供料金だったのが大人になったらSuicaがみるみる減っていきます。。
電車代・バス代・お昼代・飲料代・・地味にかかるね。。
夏休みの予定表・・・それですよ、それ!!
ホント早く欲しいです。予定は全く立ちません。
休みあるのかな~?
毎日のように「もらった?」と聞いているので、「だから分からないって言ってるじゃん!!!」と怒られております(汗)
交通費・・子供料金だったのが大人になったらSuicaがみるみる減っていきます。。
電車代・バス代・お昼代・飲料代・・地味にかかるね。。
ミケさん、こんばんは!
この度は、色々お世話に(ブログも参考に)なりました。
スタッフの方もとってもいい方たちばかりで、本当にいいキャンプ場ですね^^
タープぜひ一緒に練習しましょう。
色はたまたま同じような色味になりました。
今度一緒に緑村を作りましょう。
次回はぜひ一緒に行こうね~
この度は、色々お世話に(ブログも参考に)なりました。
スタッフの方もとってもいい方たちばかりで、本当にいいキャンプ場ですね^^
タープぜひ一緒に練習しましょう。
色はたまたま同じような色味になりました。
今度一緒に緑村を作りましょう。
次回はぜひ一緒に行こうね~
こんにちは。
婦人部の活動報告、楽しみにしてました~
鹿の合成写真に笑ってしまいました。
パンダ買われたんですね。
なんだかんだとあの形△がかわいくて、前室がちゃんとあるのも魅力だなーと思って見つめております。買えないけど…。
パンダオーナーじゃないですが、エリクサーにも内側にループがついてて、私は勝手にランタン掛けだと思ってるんですが違うのかな?
スマイルランタン引っ掛けるのに使ってます。
あ、でもフライの内側ですもんねー、なんだろう。
川に足を浸しながらのビールはさぞかしおいしいことでしょう…♪
婦人部の活動報告、楽しみにしてました~
鹿の合成写真に笑ってしまいました。
パンダ買われたんですね。
なんだかんだとあの形△がかわいくて、前室がちゃんとあるのも魅力だなーと思って見つめております。買えないけど…。
パンダオーナーじゃないですが、エリクサーにも内側にループがついてて、私は勝手にランタン掛けだと思ってるんですが違うのかな?
スマイルランタン引っ掛けるのに使ってます。
あ、でもフライの内側ですもんねー、なんだろう。
川に足を浸しながらのビールはさぞかしおいしいことでしょう…♪
みっけさん、ご無沙汰してます。
パンダ買いました(笑)
キャリーバックを引いていくと、
前室は必須なので、それもこちらを選んだ理由の一つです。
エリクサーのループにランタン!
なんか可愛らしいですね。
私のはフライの内側、側面なので・・ランタンではない気がします??
なんですかね?
川は安定感がいまいちでしたが、冷たすぎずぬるすぎず、
川の温度がいい塩梅でしたよ。
そうそう、もさもさママさんに薔薇の事を聞かれたので、
薔薇育ての名手がいると、「みっけさん」のお話をさせて頂きました。
もしお会いされることがありましたら、よろしくお願いします^^
パンダ買いました(笑)
キャリーバックを引いていくと、
前室は必須なので、それもこちらを選んだ理由の一つです。
エリクサーのループにランタン!
なんか可愛らしいですね。
私のはフライの内側、側面なので・・ランタンではない気がします??
なんですかね?
川は安定感がいまいちでしたが、冷たすぎずぬるすぎず、
川の温度がいい塩梅でしたよ。
そうそう、もさもさママさんに薔薇の事を聞かれたので、
薔薇育ての名手がいると、「みっけさん」のお話をさせて頂きました。
もしお会いされることがありましたら、よろしくお願いします^^
遅コメ失礼しますm(_ _)m
初張りおめでとうヾ(*´∀`*)ノ
炎天下の中、お疲れ様でした(>_<)
100均ハンマー、同じ100均なのに
私のすぐ壊れちゃうのとは違って良さそう(*´∀`)♪
今度探してみよっと!
ひだまりファーム、徒歩圏内にコンビニがあるのはいいですね♪
灼熱の暑さと超絶楽しげな様子が伝わってきました(^o^)
また奇跡的に予約が取れたら次こそ参加したいです!
初張りおめでとうヾ(*´∀`*)ノ
炎天下の中、お疲れ様でした(>_<)
100均ハンマー、同じ100均なのに
私のすぐ壊れちゃうのとは違って良さそう(*´∀`)♪
今度探してみよっと!
ひだまりファーム、徒歩圏内にコンビニがあるのはいいですね♪
灼熱の暑さと超絶楽しげな様子が伝わってきました(^o^)
また奇跡的に予約が取れたら次こそ参加したいです!
marmiさん、こんばんは!
そう同じ100均なんですよ。
こちらはなんだか壊れなさそうな感じです。
次回使ってみてください。
よかったら、同じものをプレゼントしますよ!
ぜひ次こそは一緒に!!
そして鹿を見ましょう(笑)
そう同じ100均なんですよ。
こちらはなんだか壊れなさそうな感じです。
次回使ってみてください。
よかったら、同じものをプレゼントしますよ!
ぜひ次こそは一緒に!!
そして鹿を見ましょう(笑)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。