アウトドアデイジャパン 2017からの・・
GWも終わりというのに、突然花粉症が悪化し苦しんでおります・・
目も鼻もかゆいよ~。薬飲んで、ほとんど症状なかったのになぁ・・・
もうだいぶ日が経ってしまいましたが、
先日のアウトドアデイジャパンのレポがやっと出来上がりました。。
写真多めでサラッと行きたいと思います!
目も鼻もかゆいよ~。薬飲んで、ほとんど症状なかったのになぁ・・・
もうだいぶ日が経ってしまいましたが、
先日のアウトドアデイジャパンのレポがやっと出来上がりました。。
写真多めでサラッと行きたいと思います!
4/8(土)、入口の前です・・この日、6万人の人出だったそうです

かなりの人でにぎわっております。お店もいっぱい!楽しそう!!
洋服に自動で空気はいるやつ!

着てみましたが、すごい空気入って涼しかった。体が膨らむ・・
とってもいい香りのウエットティッシュを頂きました。GWのキャンプで大活躍しました。。
ここは、トレファクです。

安かったのかは不明・・
いろんな商品売ってました

鳥が息子の目を引いたようで、近づいていきます・・

tent-Markのブース・・
触ってみたら・・

毛皮・・とかではなく、ホントに生き物を触っている感触・・
「これスゴイ!!」「ヒィーー」
よく見ると・・顔もありました。
ここでは、赤い服を着をたスタッフさんの、帽子についている物を作るそうです。

息子、作り始めました
その間に、夫はサーカスを見学・・

私は隣で小物を物色・・

できました。

「お父さんの帽子に付けてもよい」と言ってました。
スバルの試乗会の横で・・

あっこたんさん、そしてお初のmarmi-akさんご夫婦と合流。。
会いたかったーーヾ(〃^∇^)ノ
みんなビールを飲むことに・・

marmi-akさんが「ビール買ってきますか~?」と声をかけてくださいました、優しい方です。
我が家は「うちはいいです」と言ったのに、
やっぱりみんなが飲んでいるのを見ると飲みたくなって
一歩遅れて買いに行くという。。。
外で飲むビールはおいしいですね


なにか異常に長いポテト・・

飲むより食べる、の人

しかし、この後、皆さんとはぐれてしまい・・
まぁそのうち会えるよ、と思いながらも結局会えずじまい・・
みなさん、ごめんなさい!!
またお会いしましょう(゚ー゚;A
こういうの見るの好きなんだ~、なんか落ち着く・・という息子・・・

君は、リッパなナチュラリストです

ここは、何の体験してたのかな~?
ムラコさんでテントを見学。

ドッペルのカマボコ、ブラックですね

今年は黒が流行りなの?

ナチュラルな感じも、やはり落ち着きます

家の中こんな感じにしたい。
ダイビングのブースで、VR初体験しました。(前回ウサギドシ君がやってたやつだ!)

「すげー」
「おーー」」
「あ!何何何!?」
「や?待って待って!!」
傍から見ると、スゴイ独り言です。
ちなみに夫も同じリアクションで、
スタッフの方ゲラゲラ笑ってました。
違うブースで、またVR体験。

余程気に入ったのかな?
「会場で、この番号と同じ番号の人をみつけたら、商品あげるよ~」

と言われ、付けました。商品はSOTOの商品など・・

結局、私と息子は見つからず、夫だけ見つかりました(見つけてもらいました)

くじをひいて、SOTOのエコバックをもらいました。
あら、この焚火台は見たことあるような・・・?

まるせんさんが持っていた?
金属探知機で宝探し!砂の中からコインを探します

息子は飴、私はライトをもらいましたよ
こーんな大きなSTANLEY!

全てカモ柄

これは積み木?

あ!PICAだ

座り心地はどうかしら

AIGLEが人だかりしてます。

こんなエコバック、無料でもらえました。

会いたかったブロガーのプラペグさん!みーつけた!

その節はお世話になりました
なんとSGでお世話になったガッツさんと再会!

とってもかわいい奥様もご一緒でした。覚えていて頂いたのが嬉しかったです。
すっかり一日遊んだのですが・・・
その帰り道・・・

京王多摩川で行われていた・・

Off The Gridへ寄り道・・
アライテントでこんな小さなテントが・・

「あっちに本物があるよ、」見に行っておいでと言われ・・・
中を見学・・

ちょっと気になっていた「ワイヤーフレーム」

焚き火道具一式がセットになって(火ばさみ等)持ち歩けるようになっていて便利そうでした。
でも考えていたより重みがある感じ。私に持ち歩けるかな・・?
スカイフィルムというタープ・・

展示してあるサイズは、展示会でしか販売してないそう・・
ライトが真ん中に下げられるんだよと説明を受けました。

とてもきれいな色で、張っていると青空の下にいるみたいなんだって。
この日は生憎の曇りでしたが、晴れてる日は空と一体化しそうです。
このミニテーブルもっとよく見たかった。でもお値段もちょっとお高めでした

たくさんの花々がきれいで・・・

でもちょっとお疲れ気味なのと、閉館まで30分くらいしかなかったので、

ササッとみてまわりました。
来年はもっとゆっくりみたいな・・
アウトドアな一日でした。
おわり
かなりの人でにぎわっております。お店もいっぱい!楽しそう!!
洋服に自動で空気はいるやつ!
着てみましたが、すごい空気入って涼しかった。体が膨らむ・・
とってもいい香りのウエットティッシュを頂きました。GWのキャンプで大活躍しました。。
ここは、トレファクです。
安かったのかは不明・・
いろんな商品売ってました
鳥が息子の目を引いたようで、近づいていきます・・
tent-Markのブース・・
触ってみたら・・
毛皮・・とかではなく、ホントに生き物を触っている感触・・
「これスゴイ!!」「ヒィーー」

よく見ると・・顔もありました。
ここでは、赤い服を着をたスタッフさんの、帽子についている物を作るそうです。
息子、作り始めました
その間に、夫はサーカスを見学・・
私は隣で小物を物色・・
できました。
「お父さんの帽子に付けてもよい」と言ってました。
スバルの試乗会の横で・・
あっこたんさん、そしてお初のmarmi-akさんご夫婦と合流。。
会いたかったーーヾ(〃^∇^)ノ
みんなビールを飲むことに・・
marmi-akさんが「ビール買ってきますか~?」と声をかけてくださいました、優しい方です。
我が家は「うちはいいです」と言ったのに、
やっぱりみんなが飲んでいるのを見ると飲みたくなって
一歩遅れて買いに行くという。。。

外で飲むビールはおいしいですね


なにか異常に長いポテト・・
飲むより食べる、の人
しかし、この後、皆さんとはぐれてしまい・・
まぁそのうち会えるよ、と思いながらも結局会えずじまい・・
みなさん、ごめんなさい!!
またお会いしましょう(゚ー゚;A
こういうの見るの好きなんだ~、なんか落ち着く・・という息子・・・
君は、リッパなナチュラリストです
ここは、何の体験してたのかな~?
ムラコさんでテントを見学。
ドッペルのカマボコ、ブラックですね
今年は黒が流行りなの?
ナチュラルな感じも、やはり落ち着きます
家の中こんな感じにしたい。
ダイビングのブースで、VR初体験しました。(前回ウサギドシ君がやってたやつだ!)
「すげー」
「おーー」」
「あ!何何何!?」
「や?待って待って!!」
傍から見ると、スゴイ独り言です。
ちなみに夫も同じリアクションで、
スタッフの方ゲラゲラ笑ってました。
違うブースで、またVR体験。
余程気に入ったのかな?
「会場で、この番号と同じ番号の人をみつけたら、商品あげるよ~」
と言われ、付けました。商品はSOTOの商品など・・
結局、私と息子は見つからず、夫だけ見つかりました(見つけてもらいました)
くじをひいて、SOTOのエコバックをもらいました。
あら、この焚火台は見たことあるような・・・?
まるせんさんが持っていた?
金属探知機で宝探し!砂の中からコインを探します
息子は飴、私はライトをもらいましたよ
こーんな大きなSTANLEY!
全てカモ柄
これは積み木?
あ!PICAだ
座り心地はどうかしら
AIGLEが人だかりしてます。
こんなエコバック、無料でもらえました。
会いたかったブロガーのプラペグさん!みーつけた!
その節はお世話になりました
なんとSGでお世話になったガッツさんと再会!
とってもかわいい奥様もご一緒でした。覚えていて頂いたのが嬉しかったです。
すっかり一日遊んだのですが・・・
その帰り道・・・
京王多摩川で行われていた・・
Off The Gridへ寄り道・・
アライテントでこんな小さなテントが・・
「あっちに本物があるよ、」見に行っておいでと言われ・・・
中を見学・・
ちょっと気になっていた「ワイヤーフレーム」
焚き火道具一式がセットになって(火ばさみ等)持ち歩けるようになっていて便利そうでした。
でも考えていたより重みがある感じ。私に持ち歩けるかな・・?
スカイフィルムというタープ・・
展示してあるサイズは、展示会でしか販売してないそう・・
ライトが真ん中に下げられるんだよと説明を受けました。
とてもきれいな色で、張っていると青空の下にいるみたいなんだって。
この日は生憎の曇りでしたが、晴れてる日は空と一体化しそうです。
このミニテーブルもっとよく見たかった。でもお値段もちょっとお高めでした
たくさんの花々がきれいで・・・
でもちょっとお疲れ気味なのと、閉館まで30分くらいしかなかったので、
ササッとみてまわりました。
来年はもっとゆっくりみたいな・・
アウトドアな一日でした。
おわり