テントに穴が!?

yuri0123

2016年03月09日 12:29

先日、富士吉田でのデイキャンの片付け中に、事件は起こりました。。

テントに穴が!?

ガーン・・・

事の発端はこうだったんです。。。
デイキャンでは、小さなテントでいいでしょうという事で、

今回はこちらのテントを使用しました

このテントは、頂き物でした。詳細はこちらから。






今回のキャンプで、燻製をやろうという事になり、

我が家のスーパー燻製マシン

「SOTO 燻家  スモークハウス 」

もう何回使用したことか・・・

燻製は夫担当で、お気に入りはチーズ。。

今回もおいしくできました。


そして・・・



終了後・・・・




銀皿に残ったスモークチップの細かい灰を・・・・


私がゴミ袋に・・・・・・・












さて、テントの撤収を始めようと・・・・・


テントの中を見ると・・



先程のゴミ袋が・・・・・


ゴミ袋を持ちあげると・・・・・







穴が・・・



穴が開いてる・・・・・


テントを突き破って・・・・


グランドシートにも穴が・・・・・・




固まりました・・・・・・




ちなみにグランドシートも


このテント用に買ったロゴスのモノで、おNEWでした。。。




涙・・・・・・゚゚・(>_<;)・゚゚・。




しかし、私以上に夫が・・・・ド━━━(゚ロ゚;)━━ン!!


がっくり・・・・||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||



ひなぱぱさんが「コールマンでなくてよかったじゃないか・・・」と


なぐさめの言葉を掛けてくれました・・・・



確かに・・・・メインがなくなったら、キャンプ行けない・・・





それに下手したら、火事になる事も・・・







どんなに少量の灰でも、「燃え尽きた」などと気を許さず


しっかり水を掛けて捨てることを心に深く刻みましたよ・・・








それに、そんなに頻繁に使うテントではないし・・・(いやむしろ初・・・・)


今後、大きなタープや大きなテントに焚火で穴が開いたときの為に


補修する練習になるよ、何事も経験だと・・・



夫をなぐさめ・・・・(ごめんね・・水かけないで・・・)




翌日「テントの補修用具を買う」と言う夫と、一緒にWILD-1へ




テントの補修用品っていっぱいあるんですね・・よく分からず・・・?

お店の方にアドバイスを求めました。。


すると、お店に置いてある、補修用品(結構数ありました)は、全て応急的なもの

メーカーに修理窓口があれば、そちらに頼んだ方がよいということでした。。


うーん、まあそうかもしれませんが・・・・


取り敢えず一回は自分たちで直そうと、

今回選んだのはこちら・・・

ユニフレームのものです。布は2色入っていました。



今回直すのは・・・・

このあたり・・・床面です。


穴は、ココ。

はさみで、焼けて固くなった部分を取り除きます

こんな感じ。

補修布を少し大きめに切って、角を丸くします

そして、アイロンがけ・・・アイロンの熱で接着します。

他の部分も同じように・・・

裏返し、裏からも同じように布をあて接着します

同じようにアイロンをかけ・・・

できあがりです。

他の部分も直します

こちらは、ロゴスのグランドシート・・・同じくらいの穴が開いています

こちらは、テープを使用します

裏表にテープを貼り・・・



出来上がりです。。

これで穴はなかったことに・・・・?

そんなわけにはいきませんが・・・汗

取り敢えず、埋まったのでよしとします。。


それに、天井でなくてよかった・・・?

応急処置らしいので、どんな感じかな・・・?

使用感は、またレポします。。。

もし剥がれてきちゃったら他の接着剤とかも試してみたいと思います。


そして、そのWILD-1でとても素敵な物を見つけちゃいました。。。

この話は、また後日・・・・^^














あなたにおススメの記事
関連記事